CATEGORY

※未成年者の飲酒は法律で禁止されております。

×

CATEGORY

CATEGORY

MENU

定休日:日曜日
HOME»  土佐の地酒»  マキノジン 高知県初のクラフトジン 700ml 45度  「らんまん」最終回を迎えました!!

マキノジン 高知県初のクラフトジン 700ml 45度  「らんまん」最終回を迎えました!!

牧野富太郎博士が発見し、亡き妻・寿衛子夫人の名を付けた
「スエコザサ」をキーボタニカルに、使用した 
マキノジン

"ポンコツ蒸留器”で
高知県初のクラフトジンが
完成しました!


マキノジン 45度 700ml

 

 

  • マキノジン 高知県初のクラフトジン 700ml 45度  「らんまん」最終回を迎えました!!

  • JANコード

    4975531810014

  • 販売価格

    3,700円(税込)

  • 販売開始日

    2023/02/01

  • 在庫

    14本

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • 司牡丹酒造より、高知県初のクラフトジンが再発売となりました!!

    マキノジン 45度 700ml

    高知県 佐川町出身の植物学者・牧野富太郎博士が発見し亡き妻、寿衛子夫人の
    名を付けた「スエコザサ」をメインに、高知県産柑橘類や生姜やハーブなど12種類の
    ボタニカル原料を使用。柑橘系の香りとスパイシーな香りが融合した複雑な香り、
    アジア風のエキゾチックな味わいが特徴です。

  • ありがとう!万太郎 お疲れさまでした スエコさん
    NHK 「らんまん」9月29日最終回を迎えました!!


    『マキノジン』は高知県のBar「Craps」とのコラボ商品です。
    バーテンダーを務める塩田貴志氏は一流のバーテンダーでありながら還暦を
    迎えてからは高知大学に入学し、蒸留やボタニカルを研究中です。
    そんな塩田氏の
    「高知県初のクラフトジンを造り 世界一のジンに育てたい!」
    という熱い想いに共感した司牡丹酒造はジンの免許を取得。
    司牡丹の蒸留器は10年以上稼働していない”ポンコツ”の旧式蒸留器でしたが
    塩田氏は「自分にぴったり!」と悦んでくれたそうです。
    そして完成したクラフトジンは『マキノジン』と命名され、ドライでありながら、
    余韻がゆるやかに長く続く、食中酒にぴったりのジンが完成しました。

    今年の春より始まる連続テレビドラマ小説は、牧野富太郎博士がモデルと
    なっています。

     

関連商品

※未成年者の飲酒は法律で禁止されております。